NTECPASSIVE DESIGN

Staff Blogスタッフブログ

愛媛のおいしいみかんたち

2025.2.13

第6,107回 リモートスタッフの渡辺です。

愛媛に来てからたくさんのみかんを食べ比べる機会が増えました。
初めて聞く品種も多く、毎シーズン新たなみかんと出会っています。

松山のほうに行くと、みかんジュースの飲み比べも楽しめます。
こちらは先日飲み比べで試したジュース。

不知火(しらぬい):別名デコポン  ジューシーですが、酸味を少し感じる
せとか:濃厚でドロッとしたしっかりとした甘さ
果試28号(愛媛果試28号):紅マドンナの正式名称、すっきりとした甘い果汁と爽やかな香り
温州:すっきりした甘みと酸味のバランスがちょうどいい
河内晩柑:グレープフルーツに少し似ているが、さっぱりとした甘みがある
温州×農6:かんきつ中間母本農6号というみかんと、温州を混ぜたもの。

こうやって飲み比べると、種類によってちょっとずつ味が違うのがよく分かりました。
私はやっぱり食べ慣れている温州が好きでした(笑)

他にも最近食べておいしかったおすすめのみかんですが…
1月・2月が旬の、姫小春という品種のものです。
柔らかい皮なので手で剥くことができ、色のわりに甘さがしっかりあり食べやすいみかんです。
この冬はこの姫小春にはまって、何度も買ってしまいました。
愛媛でしか作られていないようで広島には出回っていないかもしれませんが、
愛媛にお越しの際は農協などで探してみてください!

Category /

Tags

Archive

私たちの最大のミッションは、「お客様に幸せになっていただくこと。」

エヌテックの家づくりへのりをお届け。気になる技術・仕様などをより深く掘り下げます。