プリーツスクリーンからウッドブラインドへ
2025.2.7
第6,103回 広報企画部の飯田です。
1月末に発送したここちエネ2月号で、ウッドブラインドについての記事を掲載しています。
皆様ご覧いただけましたでしょうか。
PDFデータはこちら↓
NL2025.2
私の家は新築時にプリーツスクリーンを設置しており、今も使い続けています。
上げ下げしやすく、程よく光も入るので快適に使っていました。
が、先日朝起きるとこんなことに…
↓アップにすると。。。
何が起きたらこうなるのか色々考えて、家族でまとまた答えはこちらです。(猫の仕業ということは大前提です)
プリーツスクリーンの向こう(外)で鳥か虫が飛んでいて、その動く影を追いかけながら良い感じに爪を引っ掛けて登った。という感じでしょうか。
テープでも留まらず、上まで上げることもできなくなったので買い替えることにしました。
この1箇所だけなら同じプリーツスクリーンを購入したのですが、どうしてもウッドブラインドに変えたくて随分悩みました。
最終的に、1階の掃き出し窓はどちらもウッドブラインドにすることに。
選んだのは、ナニックのウッドブラインド ライトシリーズ。
エヌテックのお住まいでも多く採用いただいている商品です。
その中でも特に人気なのは「ヘイゼル」という色のウッドブラインド。
木の家によく馴染む色合いです。
昨年完成したスタッフ佛﨑の自宅では、グレージュを採用。
私は今回「キャメル」を選びました。
商品が届き次第、取り付け工事となります。
空間の雰囲気がどのように変わるのか、とても楽しみです。
取り付けが完了したら、また写真でご紹介いたします。